症例ブログ

  • 2020.03.10 エコー検査はじめました!

    皆さんこんにちは!

    ケガの判断をより正確にするためにエコーを導入いたしました!

    例として須藤先生がサッカーの試合で打撲してしまった

    膝の画像を載せてみます!

    これはケガをしていない方の膝の画像です。

    〇の部分が筋肉の繊維になります。

    筋肉の繊維がきれいに映っています。

    こちらが打撲してしまった方の膝の画像です。

    〇の部分を比較してみると、

    血液が溜まっているので黒く映っています!

     

    このようにエコーを撮ることにより

    ・ケガの程度

    ・回復の目安

    ・病院に行った方がいいか

    ・スポーツ復帰の可否

    などの判断がしやすくなります!

     

    また、トレーニング時にも活用でき、

    自分の筋肉がちゃんと使えているかの確認としても使えます。

     

    今はコロナウイルスの影響で色々な活動が制限されてしまっていますが、

    スポーツクラブ・部活動などの活動が再開し、

    万が一ケガをしてしまった場合は是非ご相談ください!

     

  • 2020.03.09 最近よく質問される「接骨院は健康保険使えるんじゃないの?」にお答えします!

    本日第二弾!

    Q「接骨院は健康保険使えるんじゃないの?」

     「先生のところは健康保険使えないってみんな言ってるよ!」

    という事をよく言われることがあります。

    A「使える症状と使えない症状があります」

    何でも健康保険適用になるわけではないのです。

     

    健康保険を使える症状は

    負傷原因がはっきりしているケガだけです!

    (捻挫・打撲・肉離れ・骨折・脱臼のみ)

    いつ・どこで(場所)・何をしていて・どこを(身体の箇所)・どのようにしてしまったか

    がはっきりしていないと、健康保険の適用になりません。

     

    健康保険対象外の症状は、

    ・慢性痛、慢性疾患

    ・ケガが治った後のリハビリ(骨折・脱臼は条件ありで保険適用です)

    ・肩こり、腰が重いなどの疲労からくるもの

    ・原因不明の痛み

    等々、ケガでない症状は健康保険適用外となります。

     

    なので、決して意地悪をしているわけではありません!

    真面目に診療していることをご理解いただけたら幸いです。

     

    最近、不正請求をしていた接骨院がニュースで取り上げられていました。

    患者様の知らないうちに不正請求されている場合もありますし、

    健康保険を使えない症状と解っていても

    「先生お願い!」

    と言って来る方もいらっしゃいます。

    お願いされても、出来ないものは出来ません!

     

    皆さんが正しい知識の元で接骨院に通っていただければ良いと思い

    ブログに書かせていただきました。

     

    当院には健康保険を使っている患者様も、自費診療の患者様もいらっしゃいます。

    もちろん、ご自身で判断できない症状もあると思います。

    そういった場合は、ご相談いただければ丁寧に説明させていただきます!

     

     

     

     

     

     

  • 2020.01.18 院長のトレーナー活動日記&YASUトレ報告

    こんにちは!

    今日はYASUトレーニングの経過報告をしたいと思います!

     

    去年の8月よりインラインアルペン日本代表・吉原考宣選手のパーソナルトレーニングをおこなっています!

    今年の夏にスペインで行われるワールドカップでの上位入賞・過去最高位を目指して二人三脚でのトレーニングを

    行っています!

     

    トレーニング内容は

    ・筋力アップ(インナーマッスル・競技に必要な部位の筋力アップ)

    ・スピード、アジリティー、クイックネスの向上(スケーティングに必要な体の使い方)

    ・スケート練習への適合

    を主にしています。

     

    筋トレに関しては、戸塚スポーツセンターにてウエイトマシンを使ってのトレーニング指導を行っています。

    マシントレーニングでも自己流で行うものとトレーナーをつけて行うものでは効果の出方も違ってきます。

    負荷の設定・回数設定・行う際の注意点

    この3つを気を付けるだけでも全く違ったトレーニングになります。

     

    スピード・アジリティー・クイックネストレーニングは院内のスペース・駐車場スペースを使ってのトレーニングを

    行っています。

    前回はマーカーを使って

    正確なステップを踏めるか・スピードを上げて正確なステップを踏めるかのトレーニングをおこないました。

    ゆっくり正確にやればステップを踏めても、スピードアップした際に身体を使えていないと

    バランスを崩し、リズムが悪くなってしまいます。

     

    トレーニングのポイントとして、

    筋肉を大きくしつつも、スピードを落とさないように!

    を注意しています。

    筋肉をつけると身体が重くなってしまうので、スピードが落ちてしまうため、

    アジリティー・クイックネスのトレーニングが必須になってきます。

    競技レベルを高めるために、競技の特性を理解したうえで筋トレ・SAQトレーニングを行うことによりパフォーマンスアップにつながっていきます!

     

    またほかの競技のトレーニングについても報告させていただきます!

     

    トレーニングをしたい方随時募集中です!

    ・部活でもっといい結果を残したい!

    ・けがをしない身体にしたい!

    ・子供の身体の使い方が気になる!

    ・所属チームにトレーナーとして来てほしい!

    等々、なるべくご要望にお応えできるようにいたします!

     

     

     

     

  • 2019.12.16 YASUトレーニング!

    おはようございます!

    先月に告知致しました‘YASUトレーニング‘

    大変好評をいただいております!

    告知1ヶ月で、中学生3人(バスケ部2人、水泳1人)小学生2人(ミニバス1人、水泳1人)

    大人2人(女性2人・筋トレ)、インラインアルペン・日本代表選手(SAQトレーニング・ウエイトトレーニング)

    とすでに8人の方にご利用いただいております。

     

    SAQトレーニングの方では、

    トレーニングをすることにより正しい身体の使い方・苦手なプレーの克服・パフォーマンスアップと、

    多岐にわたり効果を実感していただいております!

    筋トレの方では、

    スポーツジムに通っていてもなかなか効果が実感しにくい

    方がいらっしゃっていますが、

    トレーニングをすることにより、

    トレーニングの目的・力を入れる場所の確認・どの部位をトレーニングした方がよいかの確認

    等、スポーツジムでのトレーニング効果をより出すために役立っております。

     

    SAQトレーニングの方では、ステップワークを多めに取り入れていますが、

    意外と難しいので頭と体の連動性が悪く途中で止まってしまうことがあります。

    その他にも

    ・足音が大きい

    ・足を細かく動かせない

    ・上半身だけ前のめりになってしまう

    ・腕が振れない

    等々、個人差はありますが修正しなければいけないことがたくさん出てきます!

    身体が正確に動かないということは、

    それだけ無理な動かし方をしてしまい、筋肉や関節などに過剰な負荷がかかる

    ということです!

    最近来院される学生の患者様は、ケガで来院するというよりも、上記の様な

    身体の使い方が悪くて痛みが出てしまっている学生が多いです!

     

    このブログを読んでくださっているスポーツをしている方・保護者の方・運動をしている学生さん、

    心当たりや、もしかして、、、と思うことがありましたら是非ご相談ください!

     

    また随時報告していきます!

     

     

     

     

     

  • 2019.10.11 最近の小・中学生の身体!

    皆さんおはようございます!

    だいぶ暑さも和らぎ、朝・晩は肌寒いぐらいの気候になってきましたね!

     

    毎年同じようなことを書いているような気がするのですが笑

    スポーツの秋!がやってきました!

    今、日本国内でもラグビーワールドカップで盛り上がっていますね!

    ラグビーもコンタクトスポーツなので怪我が付き物と言っても過言ではありませんが、

    選手たちはケガをしないように日々トレーニング・ケアをしています。

    かなり頑丈な身体ですね!

     

    では、最近の子供たちの身体はどうかと言うと・・・

    ちょっとしたことで身体が痛くなってしまう子供が多いです!

    自分では身体を使えているつもりでも、実際は全然使えていなことがあります。

    例えば、サッカーでボールを蹴ると股関節が痛い場合

    ・ボールを蹴る方の足首がまっすぐ伸びていない(インステップキック)

    ・軸足がまっすぐ相手の方に向いていない(インサイドキック)

    等の事が見受けられます。

     

    親御さんでこのような経験ありませんか?

    親「なんでコーチに言われたこと直さないの?」

    子「頭では解っているけれどどうすればいいかわからない」

     

    では、なぜ子供たちは解らないか・・・

    答は簡単です。

    技術は教わっているけれども、身体の使い方は教わっていないから

    です。

    そして、指導者の方も

    技術は教えられるけど、身体の使い方は教えられないから

    です。

     

    これだと双方が困りますよね(;´・ω・)

     

    そこで、考えました!

    接骨院の先生が教えるトレーニング教室!

    を来月から行います!

    どんなスポーツでも、どんな動き方でも大丈夫です!

    今でもフットサルチームにトレーナーに行っている院長が直々にお教えいたします!

     

    詳細は別の記事に書きます。

    今現在通院中で、お子様の身体でお悩みの方、

    スポーツを指導していらっしゃる方は、院長にお問い合わせ下さい!

     

     

     

     

     

     

     

  • 2019.09.15 院長のトレーナー活動日記!

    皆さんおはようございます!

    朝晩はだいぶ暑さが和らぎ過ごしやすくなってきましたね!

     

    今日は関東フットサルリーグに所属している某チームの選手たちのケアについて書きたいと思います。

    今当院には、関東フットサルリーグに所属している2チームの選手が身体のメンテナンスに来ています。

    選手たちは仕事をしながら競技としてのフットサルに打ち込んでいます。

    平日は仕事をこなしながら練習をし、週末には試合をこなすというなかなかハードな日々を過ごしています。

    その中で充実した選手生活を送るためには、

     

    まずケガをしないこと!

     

    これにつきます!

    ケガをしてしまう理由は様々です。

    接触プレー、無理な動きをしたとき、身体が固い、筋力が弱いetc…

     

    しかしながら、スポーツにケガはつきものと言っても過言ではありません!

    スポーツ障害(オスグッド、ジャンパーズニー、野球肘、テニス肘等々)も同じです。

    では、スポーツをしている方に対しての施術で大事なことは何かというと、

    ケガ・障害がある部位の確認は勿論の事、

    「どうしてケガをしてしまったか、スポーツ障害になってしまったか」

    「どの動きをすると痛みが出るのか」

    です!

    痛みが出ている箇所だけを施術していても、一時的に痛みは治まってもぶり返してしまうことが

    多々あります。

    この二つの事を解決しないと、何回も同じ個所を

    ケガしてしまう・負荷がかかる身体

    になってしまい、良いパフォーマンスでプレーすることができません。

     

    フットサルのS選手は、膝とアキレス腱付近に痛みがあります。

    原因を解明すべく練習を見に行きました。

    その結果、膝の痛みは内ももの筋肉の使い方の悪さによるものでした。

    右脚で左に向かってシュートを打つ(足がクロスするイメージ)際に膝に痛みが出てしまいます。

    アキレス腱付近の痛みは走り方の問題でした。

    走る際に歩幅が狭く、お尻の筋肉と太ももの後ろの筋肉がうまく使えずに走っている為、

    足首を伸ばす筋肉に過剰な負荷がかかり痛みが出てしまいます。

     

    この様に動きを確認したうえで原因を追究し施術をしなければ回復するまでに時間がかかってしまいます。

    スポーツをしている方だけではなく、日常生活で身体が痛くなってしまう方も同じです。

    慢性的な肩こり・腰痛でも、必ず原因があります。

    身体の辛い箇所だけ施術を受けても、その場しのぎで解決には至りません。

    身体を回復させるには、

    施術×動作の改善

    がポイントになります。

     

    正しく体を使い、元気な筋肉を使って痛くない体を目指しましょう!

     

  • 2019.08.20 院長のトレーナー日記!

    皆さんこんにちは!

    久々のトレーナー日記です!

     

    今回は毎週練習に伺わせて頂いているFFCエストレーラの全日本U-15フットサル選手権 埼玉予選に帯同させて頂きました!

    トレーナーをやらせて頂いてはいますが、試合に帯同するのは初めてです笑

    前日からテープ、包帯等の準備をしていましたが、いざ始めてみると足りないものがいっぱいありました!(反省)

    出血した選手がいた場合のゴム手袋・絆創膏、冷却スプレー(普段接骨院では使いません)などなど、

    何でも準備は大事ですね!

     

    午前中、数人の患者様の施術を済ませて

    いざ熊谷へ!

    日本一ではなくなってしまいましたがさすが熊谷!

    めちゃくちゃ暑い!

     

    僕が到着したのは二試合目の前半途中でした。

    到着した時点ではケガ人もなく、皆無事にプレーしていました。

    ハーフタイムには、一カ月程前に手を骨折してしまったGKの選手に指を固定するテーピングをし、

    ふくらはぎを痛めてしまっている選手にテーピングをしました。

     

    その後二試合目は見事勝利!

    僕の出番も全くなく無事にゲームが終りました。

     

    次の試合まで2時間あいだが空いてしまったので、そこでのクールダウンと

    アップの内容調節が難しかったです。

    暑い中で冷えた体を動ける状態に持っていくにはメニューの工夫が必要だと感じました。

     

    三試合を迎え選手たちの体力も消耗が激しかったですが一点差を守り切り二次ラウンドに進出できました!

    ケガ人や熱中症で倒れる選手も無く、僕の出番が少なく終わったことが一番良かったかなと思います。

     

    今日のテーマは準備が大事!何事も!でした。

    道具・時間調節・コンディショニング調節などなど、気候・環境によって

    準備する内容が変わってくることを再確認出来た良い一日でした。

     

    最後にこのブログを読んでいただいている各種スポーツチーム代表、指導者の方、親御様等

    日時と時間さえ合えば直接伺って指導させていただくこともできます!

    気になる方はLINEなどでお問い合わせいただけたらと思います!

    よろしくお願いいたします。

     

     

     

  • 2019.07.02 7月の休診日のお知らせ

    みなさんおはようございます!

    梅雨の時期に入ってジメジメした日が続きますね!

    気圧の変化での体調不良、頭痛などでお困りの方は是非ご相談ください!

     

    さて、今月の休診日のお知らせです。

    7月14日、15日休診となります。

    お間違えの無いようよろしくお願いいたします。

     

    最近小学生の患者様が多く来院されています。

    身体が上手に使えていない子が多く、無理な負荷が身体に沢山かかっています。

    親御さんも自分のお子様がどれだけ身体が使えていないかを知って

    大変驚かれる方が多いです。

    スポーツをしているお子様に限らず、姿勢が悪い子、すぐ転んでしまう子、フニャフニャしている子など、

    お子様の身体に不安な方はご相談ください!

    小学生、中学生のうちが神経が一番発達する時期です。

    子供のうちに正しい身体の使い方を覚えて、ケガをしにくい身体を作りましょう!

     

    次回は子供の身体の現状について書きたいと思います!

     

    良い一日をお過ごしください!

     

  • 2019.06.15 院長のトレーナー活動日記!

    おはようございます!

    前回お話しした、お尻の筋肉の使い方の続きです。

    下半身が悪に方に、「立っているときに身体を支えているのはどこの関節でしょう」と問いかけると、

    おおかたの人が「膝」と答えます。

    正解は「股関節」です!

    股関節は骨盤の窪みに、L字型になっている太ももの骨の頭がはまっています。

    なぜL字型になっているかというと、体重を支えるためにL字型になっているんです!

    そして腸腰筋と呼ばれる筋肉で関節の前を、お尻の筋肉で(お尻の筋肉は片方に8個!)後ろ側を支えています!

     

    腸腰筋の話は今回は置いといて・・・

    お尻の筋肉が弱い方は、身体を前に倒して前傾姿勢でバランスを取るか、

    膝を曲げて無理に背筋を伸ばしているかの、どちらかの姿勢の方が多いです。

    どちらの姿勢にせよ、太ももの前の筋肉がカッチンカチンになってしまい、

    オスグッド、ジャンパーズニーなどのスポーツ障害、無理な姿勢でのプレーの継続や、

    踏ん張りが効かずに膝を捻ってしまい半月板、靭帯の損傷などに繋がってきます!(私も両膝の前十字靭帯きれちゃいました( ;∀;))

     

    スポーツをしている患者様の来院が多いですが、身体の使い方が上手ではない方が多いです!

    簡単に言うと、神経と言う線路は通っているけれど、命令と言う電車が走っていないので、駅にいる筋肉が仕事に行けない状態です!

    膝、ふくらはぎ、脛などに不調がある方でも、お尻の筋肉の使い方、股関節の可動域を正すだけで症状が軽減する方もいらっしゃいます。

     

    私の伺っているチームの選手で練習中に右膝の痛みを訴え、練習を中止した選手の例をお話しします。

    バランストレーニングを行っている最中、片足立ちになると膝全体が痛むとの訴えがありました。

    膝の状態をチェックしてみると、接骨院で施術した時よりも状態は良好でした。

    激しい動きをしたり捻ったりしたわけではなかったのに何故膝が痛くなってしまったかと言うと、

    お尻の筋力不足・上手に使えていないからです!

    この選手は、中殿筋と言うお尻の横についている筋肉が上手に使えていませんでした。

    中殿筋は片足立ちになった際に腰が横に逃げないために支える役割をしていたり、股関節を外に開く役割をしていますが、

    走り方を観ていると、がに股で腰が右に落ちてしまうような走り方をしていました。

    そこで選手に足を開く抵抗運動を5回行い、力を入れる意識を植え付けると・・・

    たったそれだけで膝の痛みが軽減し、練習を再開することができました!

     

    この様に、身体の使い方ひとつで痛みなくプレーできるようになるのです!

    これはスポーツをしている人に限らず、日常生活で膝が痛む人にも同じことが言えます。

    椅子から立ち上がる時に膝が痛い人も、お尻の筋肉を使いながら立ち上がることによって痛みが軽減します。

    (色々なパターンがあるので当てはまらない方もいます)

    ご自身の身体が正しく使えているかご心配の方は、来院された際に是非スタッフに聞いてください!

     

    スポーツをしているけど痛みを抱えながらプレーしている方、不調によりパフォーマンスが上がらない方、

    お子様の成長痛でお困りの方などに対してスポーツ選手専用の施術もございますので、早期の回復を目指したい方は

    是非一度施術を受けてみてください!

     

     

     

  • 2019.04.21 ゴールデンウィークの診療について

    本日第二弾!ゴールデンウィーク中の診療日程です!

    世の中は10連休ですが、

    27日(土)通常通り

    28日(日)午前のみ予約制

    29日(月)休診

    30日(火)通常通り

    5月1日(水)通常通り

    5月2日(木)通常通り

    5月3日(金)~6日(月)休診

    となります。

    スタッフのリフレッシュも考えてお休みさせて頂く日もありますが、

    上記の日程で診療致します!

     

    お仕事の方もお休みの方もいらっしゃると思いますが、お身体の事でお困りの際は

    ぜひ来院してください!

     

    最近トレーニングを教えてほしい・スポーツでのパフォーマンスアップにつなげたいと

    言う理由で来院される方も増えてきました!

     

    通常のケガ(健康保険での施術)以外でも承りますのでドンドン相談してください!