〒333-0801
埼玉県川口市東川口2-6-10
武蔵野線埼玉高速鉄道「東川口駅」徒歩5分
おはようございます!
前回お話しした、お尻の筋肉の使い方の続きです。
下半身が悪に方に、「立っているときに身体を支えているのはどこの関節でしょう」と問いかけると、
おおかたの人が「膝」と答えます。
正解は「股関節」です!
股関節は骨盤の窪みに、L字型になっている太ももの骨の頭がはまっています。
なぜL字型になっているかというと、体重を支えるためにL字型になっているんです!
そして腸腰筋と呼ばれる筋肉で関節の前を、お尻の筋肉で(お尻の筋肉は片方に8個!)後ろ側を支えています!
腸腰筋の話は今回は置いといて・・・
お尻の筋肉が弱い方は、身体を前に倒して前傾姿勢でバランスを取るか、
膝を曲げて無理に背筋を伸ばしているかの、どちらかの姿勢の方が多いです。
どちらの姿勢にせよ、太ももの前の筋肉がカッチンカチンになってしまい、
オスグッド、ジャンパーズニーなどのスポーツ障害、無理な姿勢でのプレーの継続や、
踏ん張りが効かずに膝を捻ってしまい半月板、靭帯の損傷などに繋がってきます!(私も両膝の前十字靭帯きれちゃいました( ;∀;))
スポーツをしている患者様の来院が多いですが、身体の使い方が上手ではない方が多いです!
簡単に言うと、神経と言う線路は通っているけれど、命令と言う電車が走っていないので、駅にいる筋肉が仕事に行けない状態です!
膝、ふくらはぎ、脛などに不調がある方でも、お尻の筋肉の使い方、股関節の可動域を正すだけで症状が軽減する方もいらっしゃいます。
私の伺っているチームの選手で練習中に右膝の痛みを訴え、練習を中止した選手の例をお話しします。
バランストレーニングを行っている最中、片足立ちになると膝全体が痛むとの訴えがありました。
膝の状態をチェックしてみると、接骨院で施術した時よりも状態は良好でした。
激しい動きをしたり捻ったりしたわけではなかったのに何故膝が痛くなってしまったかと言うと、
お尻の筋力不足・上手に使えていないからです!
この選手は、中殿筋と言うお尻の横についている筋肉が上手に使えていませんでした。
中殿筋は片足立ちになった際に腰が横に逃げないために支える役割をしていたり、股関節を外に開く役割をしていますが、
走り方を観ていると、がに股で腰が右に落ちてしまうような走り方をしていました。
そこで選手に足を開く抵抗運動を5回行い、力を入れる意識を植え付けると・・・
たったそれだけで膝の痛みが軽減し、練習を再開することができました!
この様に、身体の使い方ひとつで痛みなくプレーできるようになるのです!
これはスポーツをしている人に限らず、日常生活で膝が痛む人にも同じことが言えます。
椅子から立ち上がる時に膝が痛い人も、お尻の筋肉を使いながら立ち上がることによって痛みが軽減します。
(色々なパターンがあるので当てはまらない方もいます)
ご自身の身体が正しく使えているかご心配の方は、来院された際に是非スタッフに聞いてください!
スポーツをしているけど痛みを抱えながらプレーしている方、不調によりパフォーマンスが上がらない方、
お子様の成長痛でお困りの方などに対してスポーツ選手専用の施術もございますので、早期の回復を目指したい方は
是非一度施術を受けてみてください!